【コラム】ダイエット中の有酸素運動のススメ①

武蔵浦和、浦和でパーソナルトレーニングを提供する MORILOCKのパーソナルトレーナーの森安です。

本日は定休日です。

休みの日の私のルーティンは朝、息子を幼稚園まで送り、その後にジムに行く事です。

最近、まとまった有酸素の時間が取れていなかったので今日はゆっくり有酸素運動をしながらブログを書いています。

ダイエットをする際に「脂肪を燃焼する為には有酸素運動が大事」と良く言われるかと思います。

じゃあ有酸素運動って何をどのくらいすれば良いの?と悩んでしまう事はないでしょうか?

そんな時に目安にして欲しいのが「心拍数」です。

大抵の有酸素運動マシンには「心拍計」が搭載していたり、Apple Watchやポラールなど高性能な時計などで測る事が可能です。

人間の身体では脂肪の燃焼しやすい心拍数というのが決まっていて、簡単に求める事が可能です。

最大心拍数の公式

220−年齢=最大心拍数

例えば30歳の方だと

220−30=190HR

といった具合になります。

この最大心拍数とはその年齢の方が出せる最大の心拍数の事を言います。

この最大心拍数を出すには

全力でダッシュして倒れるくらい動いても、中々出ない心拍数です…

そんなのムリ〜

と言うのが当たり前です。

私もムリ〜です。なんならこうしてブログなんて書いてられないです。

ではどうすれば【脂肪を燃焼しやすい心拍数】を見つけられるのか?

続きは明日。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です