【イマキケ】トレーニングの原則ってなに?
武蔵浦和、浦和でパーソナルトレーニングを提供する MORILOCKの
パーソナルトレーナーの森安です。
先日、お客様から「妹がYouTubeの〇〇を見てやったら
少し腰が痛くなったの。。。」という話を伺いました。
せっかく運動しようと頑張って身体を痛めてしまうのは
残念な事だなと思いました。
一概に動画コンテンツがダメというわけでは無いのですが、TV・雑誌に始まりSNS・YouTubeなどトレーニング情報が溢れるようになり
正確な情報も沢山ありますが知らずにやってしまうと全く効果が無いばかりか怪我をしてしまう様な内容も散見します。
そんな時に知っておくと良い、
今更聞けない運動や健康の【幹】になる情報を
トレーナー専門学校の講師を務める森安が解説する
【イマキケ】
スタートの今回は【トレーニングの原則】についてです。
原則と聞くと急に堅苦しい雰囲気ですが実は知らずにやっている事も多いです。
トレーニングの原則の定義は
トレーニングプログラムを組むにあたり理解しておかなければならない
考え方です。
ここでは代表的な6つの原則を書き出します。
- 特異性の原則
- 全面性の原則
- 反復性の原則
- 意識性の原則
- 個別性の原則
- 過負荷の原則
以上の原則を守って運動をしていくとより安全で効果的に出来ますので知っていきましょう。
次回からはこちらの原則を解説していきます。
として講師業も行っております。
法人様の運動セミナーも受け付けております。